REDBOXJAPAN

支援から制度へ。生理の未来デザイン

女性の社会インフラ

動画を読み込む

学生主体の生理用品設置活動

”保健室でナプキンを借りるのって、意外とハードルが高い…”
そんなリアルな声から始まった、トイレへの生理用品常設プロジェクトの紹介です。

特集記事

レッドボックス導入実績校

東京都
  • 渋谷区立代々木中学校 
  • 日本女子大学
  • あしなが育英会
  • 戸板女子短期大学
  • 山崎学園 富士見中学校
  • 明治大学 駿河キャンパス
  • 明治大学 和泉キャンパス
  • 明治大学 中野キャンパス
  • UIAインターナショナルスクール(UIA International School of Tokyo.)

神奈川県
  • 明治大学 生田キャンパス
  • 横浜市立日野南中学校
  • 富士通スタジアム川崎
  • Anker フロンタウン生田
  • フロンタウンさぎぬま
  • 川崎高等学校全日制課程
  • 川崎高等学校定時制課程
  • 橘高等学校全日制課程
  • 川崎総合科学高等学校全日制課程
  • 川崎総合科学高等学校定時制課程
  • 幸高等学校全日制課程
  • 高津高等学校全日制課程
  • 高津高等学校定時制課程
  • 専修大学
  • 横浜市立荏田小学校

埼玉県
  • 埼玉県戸田市立新曽中学校
  • 新座子育てネットワーク
奈良県
  • 奈良県立国際高等学校
大阪府
  • 大阪YMCA国際専門学校国際高等課程
静岡県
  • 藤枝市瀬戸谷地区交流センター
  • 藤枝市稲葉地区交流センター
  • 藤枝市葉梨地区交流センター
  • 藤枝市広幡地区交流センター
  • 藤枝市西益津地区交流センター
  • 藤枝地区交流センター
  • 藤枝地区交流センター西館
  • 藤枝市青島北地区交流センター
  • 藤枝市青島南地区交流センター
  • 藤枝市高洲地区交流センター
  • 藤枝市大洲地区交流センター
  • 藤枝市岡部支所分館
  • 藤枝市文化センター
愛知県
  • 愛知教育大学附属岡崎中学校
  • 愛知県立岡崎高等学校
岐阜県
  • 岐阜県立不破高等学校
長野県
  • 松本市沢村児童センター
  • 松本市元町児童館
  • 松本市山辺児童センター
  • 松本市今井公民館
  • 松本市あがたの森公園
  • 松本市安曇大野川診療所
  • 松本市入山辺公民館
  • 松本市あがた児童センター
  • 松本市下町会館
  • 松本市中央図書館
  • 松本城大手門駐車場(平面式駐車場)
  • 松本市こどもプラザ
  • 国宝松本城
  • 松本市寿地区地域づくりセンター・寿公民館
  • 松本市東部地区地域づくりセンター
  • 松本市宮渕浄化センター
  • 松本市安曇基幹集落センター
  • 松本市営葬祭センター
  • 松本市時計博物館
  • 松本市立博物館
  • 松本市内田公民館
  • 松本市松南地区公民館(なんなんひろば)
  • 松本市総合社会福祉センター
  • 松本市島内地区地域づくりセンター
  • 松本市グレンパークさわんど
  • 松本市安曇育成館
  • まつもと市民芸術館
  • 松本市役所安曇支所
  • 松本市音楽文化ホール
  • 松本市波田支所
  • 松本市美鈴湖もりの国
  • 松本市梓水苑・梓川地域休養施設(松香寮)
  • 松本市白板地区地域づくりセンター・公民館
  • 松本市情報創造館庁舎
  • 松本市ほほえみの家
  • 松本市安曇保健福祉センター
  • 松本市本郷公民館(本郷地区地域づくりセンター)
  • 松本市波田保健福祉センター
  • 松本市寿台地区地域づくりセンター・寿台公民館・寿台図書館
  • トライあい・松本
  • 松本市大手公民館・中央地区福祉ひろば
  • 松本市第三地区公民館、第三地区福祉ひろば
  • 松本市庄内地区公民館
  • 松本市梓川支所
  • 松本市神林公民館、神林福祉ひろば、神林農村広場
  • 松本市教育文化センター市役所本庁(本庁舎、東庁舎、北別棟、東庁舎別棟)
  • 松本市安原地区公民館
  • 松本駅北自転車駐車場
  • 松本市梓川公民館
  • 松本市田川公民館
  • 松本市和田公民館
  • 松本市新村地区地域づくりセンター
  • 松本市勤労者福祉センター
  • 松本市里山辺地区地域づくりセンター・里山辺公民館・里山辺地区福祉ひろば
  • 松本市文書館
  • 松本市島立公民館
  • 松本市芳川公民館(芳川出張所)
  • 松本市中央公民館(Mウイング2階)
  • 松本市中央公民館(Mウイング3階)第一地区地域づくりセンター(Mウイング4階)
  • 松本市美術館松本市梓川アカデミア館中央公民館(Mウイング5階)
  • 松本市鎌田地区地域づくりセンター
  • 松本市笹賀地区地域づくりセンター
  • 松本市四賀地区地域づくりセンター・四賀支所
  • 松本市城北地区地域づくりセンター・城北公民館
  • 松本市中山地区地域づくりセンター・中山出張所
  • 松本市松原地区地域づくりセンター
  • 松本市第二地区地域づくりセンター
  • 松本市岡田地区地域づくりセンター
  • 松本市奈川地区地域づくりセンター
  • 松本市総合体育館
  • 松本市野球場
  • 松本市四賀球場
  • 松本市弓道場
  • 松本市柔剣道場
  • 松本市ゆめひろば庄内屋内プール
  • 松本市ゆめひろば庄内トレーニングルーム
  • 松本市かりがねサッカー場
  • 松本市波田B&G海洋センター
  • 松本市四賀B&G海洋センター
  • 松本市市民プール
  • 松本市沢村市民プール
  • 松本市浅間温泉
  • 松本市庭球公園
  • 松本市美須々屋内運動場
  • 松本市南部屋内運動場
  • 松本市あがた運動公園(多目的広場・芝生広場)
  • 松本市サッカー場
  • 松本市波田扇子田運動公園
  • 松本市馬術競技場
  • 松本市美鈴湖自転車競技場
  • 松本市いがやレクリエーションランド
  • 松本市乗鞍観光センター
  • 松本市野麦峠スキー場
  • 松本市ウッディもっく
  • 松本市野麦峠オートキャンプ場
  • 松本市高ソメキャンプ場
  • 松本市南郷児童館
  • 松本市浅間児童センター
  • 松本市今井地区福祉ひろば
  • 松本市アルプス公園
  • 松本市小児科・内科夜間急病センター
  • 松本市島内児童センター
  • 松本市中町・蔵シック館
  • 松本市中山文庫
  • 松本市中央西駐車場(アイパーク伊勢町)
  • 松本市小宮こどもプラザ
  • 松本市寿地区福祉ひろば
  • 松本市四賀化石館
  • 松本市旧山辺学校校舎
  • 松本市北部福祉複合施設
  • 松本市梓川地場産品直売センター
  • 松本市波田文化センター
  • 松本市林業センター(入山辺)
  • 松本市浅間温泉会館
  • 松本市奈川屋内スポーツ施設
  • 松本市庄内地区福祉ひろば
  • 松本市梓川保健センター
  • 松本市大手事務所
  • 松本市田川地区福祉ひろば
  • 松本市勤労会館
  • 松本市寿台児童館
  • 松本市筑摩児童センター
  • 松本市庄内公園
  • 松本市芳川児童センター
  • 松本市空港図書館
  • 松本市南郷こどもプラザ
  • 松本市安曇資料館
  • 松本市立考古博物館
  • 松本市南部福祉複合施設
  • 松本市ながわ山菜館
  • 松本市鈴木鎮一記念館
  • 松本市五常集落生活環境施設
  • 松本市奈川生きがい増進センターふれあいの家
  • 松本市内田児童館
  • 松本市今井児童センター
  • 松本市城山公園
  • 松本市南部児童センター
  • 松本市島内図書館
  • 松本市波田こどもプラザ
  • 松本市はかり資料館
  • 松本市道の駅 風穴の里
  • 松本市四賀林業センター
  • 松本市梓川福祉センター
  • 松本市田川児童センター
  • 松本市西南公園菅野児童センター
  • 松本市梓川図書館
  • 松本市窪田空穂記念館
  • 松本市安曇稲核農産物加工販売施設(蕎麦カフェぐりんでる)
  • 松本市中山児童センター
  • 松本市高宮児童センター
  • 松本市大久保原公園
  • 松本市並柳児童センター
  • 松本市重要文化財馬場家住宅
  • 松本市道の駅 今井恵みの里
  • 松本市四賀環境学習の森
  • 松本市岡田児童センター
  • 松本市和田児童センター
  • 松本市梓川児童センター
  • 松本市中央西公園
  • 松本市島立児童センター
  • 松本市歴史の里
  • 松本市公設地方卸売市場
  • 松本市新村児童センター
  • 松本市波田児童センター
  • 松本市島内公園
  • 松本市寿児童センター
  • 松本市寿放課後児童クラブ
  • 松本市平瀬緑地
  • 松本市二子児童センター
  • 松本市山辺放課後児童クラブ
  • 松本市芳川公園
  • 松本市鎌田児童センター
  • 長野県松本市立清水中学校
  • 長野県松本市立鎌田中学校
  • 長野県松本市立丸ノ内中学校
  • 長野県松本市立旭町中学校
  • 長野県松本市立松島中学校
  • 長野県松本市立高綱中学校
  • 長野県松本市立菅野中学校
  • 長野県松本市立筑摩野中学校
  • 長野県松本市立山辺中学校
  • 長野県松本市立開成中学校
  • 長野県松本市立女鳥羽中学校
  • 長野県松本市立明善中学校
  • 長野県松本市立信明中学校
  • 長野県松本市立会田中学校
  • 長野県松本市立安曇小・中学校
  • 長野県松本市立大野川小・中学校
  • 長野県松本市立奈川小・中学校
  • 長野県松本市立梓川中学校
  • 長野県松本市立波田中学校
  • 長野県松本市立鉢盛中学校
  • 松本市立深志高等学校
  • 大町市立大町東小学校
  • 大町市立大町西小学校
  • 大町市立大町南小学校
  • 大町市立大町北小学校
  • 大町市立八坂小学校
  • 大町市立第一中学校
  • 大町市立仁科台中学校
  • 大町市立八坂中学校
  • 大町市立美麻小中学校
  • 大町市立中央保健センター
  • 大町市立総合体育館
  • 大町市立第二屋内運動場
  • 大町市立運動公園中央トイレ
  • 安曇野市役所
兵庫県
  • 神戸市立愛垂児童館
  • 神戸市立鈴蘭台中学校
  • のじぎく特別支援学校
  • 兵庫県立青雲高等学校
  • 兵庫県立千種高等学校
  • 宍粟市立千種中学校
和歌山県
  • 宝塚医療大学
岡山県
  • 岡山県立瀬戸高等学校
島根県
  • 松江市総合体育館
  • 松江市総合福祉センター
  • 松江市市民活動センター
山口県

岩国市立小中学校 14校

徳島県
  • 徳島市立城西中学校
  • 徳島市立加茂名中学校
  • 徳島市立不動中学校
  • 徳島市立徳島中学校
  • 徳島市立城東中学校
  • 徳島市立高等学校
  • 徳島市立富田中学校
  • 徳島市立津田中学校
  • 徳島市立南部中学校
  • 徳島市立八万中学校
  • 徳島市立川内中学校
  • 徳島市立応神中学校
  • 徳島市立北井上中学校
  • 徳島市立国府中学校
  • 徳島市立上八万中学校
  • 徳島市立入田中学校
福岡県
  • 福岡雙葉中学校・高等学校
  • 北九州市立高等学校
宮崎県
  • 日向市立日知屋小学校
  • 五ヶ瀬町立鞍岡小学校
  • 五ヶ瀬町立三ヶ所小学校
  • 五ヶ瀬町立坂本小学校
  • 五ヶ瀬町立上組小学校
  • 五ヶ瀬町立五ヶ瀬中学校
沖縄県
  • 南城市立久高小学校
  • 南城市立久高中学校
  • 今帰仁村立天底小学校
  • 那覇市立金城中学校
  • 石垣市立富野小学校
  • 石垣市立富野中学校
  • 北谷町立北谷第二小学校
  • 石垣市立野底小学校
  • 本部町立瀬底小学校
  • 県立浦添商業高等学校
  • 那覇市立松島小学校
  • 那覇市立松城中学校
  • 宜野湾市立大山小学校
  • 沖縄県立首里高等学校
  • 宜野座村立松田小学校
  • 読谷村立読谷小学校
  • 宜野座村立漢那小学校
  • 沖縄県立知念高等学校
  • 多良間村立多良間小学校
  • 沖縄県立八重山高等学校
  • うるま市立あげな中学校
  • 名護市立名護小学校
  • 浦添市立当山小学校
  • 沖縄県南城市立佐敷中学校
  • 宜野湾市立普天間小学校
  • 県立宮古工業高等学校
  • 国頭村立奥間小学校
  • 泊高等学校 通信制課程
  • 西原町立西原中学校
  • 県立宮古総合実業高等学校
  • 県立真和志高等学校
  • 沖縄県立中部農林高校
  • 沖縄県立中部農林高等支援学校
  • 久米島町立比屋定小学校
  • 沖縄県立浦添高等学校
  • 石垣市立川平小中学校
  • 宮古島市立久松小学校
  • 県立宮古高等学校
  • 沖縄県立泡瀬特別支援学校
  • 浦添市立港川小学校
  • 中城村立中城小学校
  • 今帰仁村立今帰仁中学校
  • 県立那覇国際高等学校
  • 西原町立坂田小学校
  • 金武町立金武小学校
  • 沖縄県立宜野湾高等学校通信制課程
  • 沖縄県立島尻特別支援学校
  • 那覇市立識名小学校
  • 久米島町立清水小学校
  • 竹富町立波照間小中学校
  • 大宜味村立大宜味中学校
  • 沖縄県立浦添工業高等学校
  • 県立那覇高等学校
  • 南城市立船越小学校
  • 沖縄県立具志川高等学校
  • 沖縄県立北山高等学校
  • 那覇市立城北中学校若夏分校
  • うるま市立天願小学校
  • 本部町立本部小学校
  • 宮古島市立狩俣小学校
  • 県立具志川商業高等学校
  • 県立向陽高等学校
  • 宜野座村立宜野座小学校
  • 県立石川高等学校沖縄カトリック中学高等学校
  • 沖縄アミークスインターナショナル
  • 宜野湾市立志真志小学校
  • 八重瀬町立新城小学校
  • 那覇市立大道小学校
  • 金武町立嘉芸小学校
  • 久米島町立美崎小学校
  • 南風原町立南風原小学校
  • 沖縄県立宜野座高等学校
  • 県立南部商業高等学校
  • 県立八重山商工高等学校
  • 県立コザ高等学校 定時制
  • 沖縄県立南部農林高等学校
  • 県立本部高等学校
  • 県立中部商業高等学校
  • 泊高校午前部
  • 沖縄県立八重山農林高等学校
  • 沖縄県立辺土名高等学校
  • 県立那覇商業高等学校
  • 那覇市立 与儀小学校
  • 那覇市立天久小学校
  • 宮古島市立上野小学校
  • 浦添市立当山小学校
  • 石垣市立伊野田小学校
  • 八重瀬町立具志頭小学校
  • 名護市立 稲田小学校
  • 宜野湾市立大謝名小学校
  • 石垣市立川原小学校
  • 久米島町立久米島西中学校
  • 那覇市立仲井真中学校
  • 石垣市立石垣第二中学校
  • うるま市立石川中学校
  • 那覇市立真和志中学校
  • 八重瀬町立具志頭中学校
  • 宜野座村立宜野座中学校
  • 那覇市立首里中学校
  • 石垣市立大浜中学校
  • 沖縄県立球陽中学校
  • 竹富町立鳩間小中学校
  • 名護市立名護中学校
  • 豊見城市立豊見城中学校
  • 那覇市立首里中学校
  • 沖縄県立美咲特別支援学校
  • 県立やえせ高等支援学校
  • 沖縄県立鏡が丘特別支援学校
  • 沖縄県立八重山特別支援学校
  • 沖縄県立沖縄高等特別支援学校
  • 沖縄県立豊見城南高等学校
  • 沖縄県立コザ高等学校
  • 沖縄県立沖縄水産高等学校
  • 沖縄県立小禄高等学校
  • 沖縄県立西原高等学校
  • 沖縄県立前原高等学校
  • 沖縄県立普天間高等学校
  • 県立開邦高等学校
  • 県立向陽高等学校
  • うるま市立伊波小学校
  • うるま市立宮森小学校
  • うるま市立具志川小学校
  • うるま市立兼原小学校
  • うるま市立高江洲小学校
  • うるま市立城前小学校
  • うるま市立川崎小学校
  • うるま市立中原小学校
  • うるま市立田場小学校
  • うるま市立南原小学校
  • うるま市立平敷屋小学校
  • うるま市立与那城小学校
  • 浦添市立神森小学校
  • うるま市立勝連小学校
  • 東村立東小中学校
  • 沖縄市立 美東小学校
  • 沖縄市立中の町小学校
  • 沖縄市立美原小学校
  • 宜野湾市立長田小学校
  • 宜野湾市立宜野湾小学校
  • 宮古島市立池間小中学校
  • 今帰仁村立兼次小学校
  • 糸満市立糸満小学校
  • うるま市立赤道小学校
  • 読谷村立渡慶次小学校
  • 那覇市立城岳小学校
  • 豊見城市立豊見城小学校
  • うるま市立伊波中学校
  • うるま市立具志川中学校
  • うるま市立具志川東中学校
  • うるま市立高江洲中学校
  • うるま市立津堅小中学校
  • 沖縄市立美里中学校
  • 宮古島市立鏡原中学校
  • 宮古島市立狩俣中学校
  • 宮古島市立北中学校
  • 座間味小中学校
  • 糸満市立糸満中学校
  • 糸満市立潮平中学校
  • 那覇市立石田中学校
  • 那覇市立仲井真中学校
  • 北谷町立北谷中学校
  • 北中城村立北中城中学校
  • 名護市立東江中学校
  • 与那国町立与那国中学校
  • 宜野湾市立真志喜中学校
  • 沖縄県立沖縄ろう学校
  • 県立那覇みらい支援学校
  • 那覇市立若狭小学校
  • 宜野湾市立嘉数小学校
  • 与那原町立与那原東小学校
  • 那覇市立安謝小学校
  • 八重瀬町立新城小学校
  • 国頭村立辺土名小学校
  • 竹富町立西表小中学校
  • 石垣市立平真小学校
  • 北谷町立北谷第二小学校
  • 竹富町立黒島小中学校
  • 読谷村立古堅小学校
  • 石垣市立宮良小学校
  • 宜野座村立松田小学校
  • うるま市立あげな小学校
  • 那覇市立銘苅小学校
  • 那覇市立金城中学校
  • 名護市立屋部中学校
  • 伊平屋村立野甫小中学校
  • 伊平屋村立伊平屋中学校
  • 北谷町立桑江中学校
  • うるま市立与勝中学校
  • うるま市立与勝第二中学校
  • 石垣市立石垣第二中学校
  • 南風原町立南風原中学校
  • 浦添市立浦西中学校
  • 糸満市立西崎中学校
  • 宜野湾市立嘉数中学校
  • 那覇市立松島中学校
  • 嘉手納町立嘉手納中学校
  • 県立北中城高等学校
  • 県立宮古工業高等学校
  • 県立美咲特別支援学校総合教育センター分教室
  • 県立宮古特別支援学校県
  • 立名護特別支援学校
  • 伊江村立西小学校
  • 宮古島市立西辺小学校
  • 宮古島市立伊良部島小学校
  • 伊江村立伊江小学校
  • 那覇市立石嶺小学校
  • 那覇市立城東小学校
  • 渡名喜村立渡名喜小中学校
  • 中城村立中城南小学校
  • 伊是名村立伊是名小学校
  • 那覇市立曙小学校
  • 北中城村立島袋小学校
  • 糸満市立兼城小学校
  • 竹富町立小浜小中学校
  • 那覇市立開南小学校
  • 伊江村立伊江中学校
  • 糸満市立兼城中学校
  • 糸満市立三和中学校
  • 渡嘉敷村立渡嘉敷中学校
  • 沖縄市立沖縄東中学校
  • 与那国町立久部良中学校
  • 座間味村立慶留間小中学校
  • 本部町立本部中学校
  • 竹富町立大原中学校
  • 伊是名村立伊是名中学校
  • 竹富町立船浦中学校
  • 沖縄県立名護商工高等学校
  • 沖縄県立首里東高等学校
  • 沖縄県立桜野特別支援学校
  • 沖縄県立西崎特別支援学校

申請方法

STEP 1|お問い合わせ・相談

まずはレッドボックスジャパンにご連絡ください。
学校の規模や設置場所、生徒数などをもとに、最適な導入プランをご案内します。

STEP 2|導入内容の決定

お問い合わせフォームに学校名、住所、担当職員、担当学生、電話番号、現在の生理用品購入予算の有無をご記入いただきます。導入後のサポート体制や報告方法もこの段階で共有します。(学生の探究学習、STEAM教育を優先しております。)

STEP 3|設置・運用開始

承認後、レッドボックス(ソフィSPORTS260羽根付きの薬機法対応ナプキンと専用ディスペンサー)をお届けします。学校内に設置し、生徒が自由に使えるよう運用をスタートします。必要に応じて、ポスターや教育資料もご提供します。

申請する

このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。

FAQ

よくある質問

レッドボックスを学校に設置したいです。設置の流れを教えてください。

A.
STEP1.レッドボックスジャパンウェブサイト 〉「お問合せ」ページより必要情報を入力の上ご連絡ください。導入をご検討中の学校に、必要な情報をご案内いたします。

STEP2.担当者から折り返しご連絡いたします。スケジュールを相談の上、内容が確定次第、生理用品を学校宛てに郵送します。

STEP3.保健室やトイレに設置し、使用状況を把握。

今後の予算化や自治体提案の参考材料として活用可能

学校に設置されたレッドボックスの運用方法を教えてください。

A.レッドボックスは学校の保健室に保管し、養護教諭など適切なスタッフによって管理していただきます。生理用品の設置方法(保健室で配布するかトイレの個室に設置するか、など)は各学校の方針に一任しております。

レッドボックスに入っている生理用品はどのようなものがありますか?

A.ソフィSPORTS260羽根付きの薬機法対応ナプキンと専用ディスペンサーをお届けします。

生理用品の設置にお金はかかりますか?

A.学校側の費用負担はございません。学校や自治体からの予算がある場合は、そちらをご利用いただきます。

生理用品の寄付は何回でも受けられますか?

A.寄付は現状の予算の関係上、単発支援となります。
設置後に校内でどのようなニーズや運用方法が見えてくるかを把握いただくことで、
今後の校内予算化や自治体への提案材料としてご活用いただけるようお手伝いできればと考えております。

寄付について

Donation

寄付の送金方法について教えてください。

支援いただく方法によって様々な送金方法がお選びいただけます。

▶︎クレジットカード / PayPal 決済レッドボックスウェブサイト内の「学生を支援する」より寄付金をお受けしております。ウェブサイトからの送金はクレジットカード、 PayPal、コンビニ決済、ペイジー、銀行振込に対応しています。

▶︎)銀行振込

金融機関名:みずほ銀行
支店名  :新宿支店(240)
口座番号 :普通 3132686
口座名義 :エヌピーオーホウジンレッドボックスジャパン

金融機関名:ゆうちょ銀行
口座番号:00100-5-293774
口座名義:オグマカンナ

物資の寄付は受け付けていますか?

A.物資の輸送には時間と費用がかかるなどロジスティクスでの課題や、管理における衛生面の課題が生じることから、原則、物資支援ではなく、金銭もしくは、有価証券によるご寄付をお願いしております。お寄せいただいた寄付金により、寄付先の学校へ必要な生理用品を提供できるよう、効率的な支援に努めています。

寄付をすると、税金の控除はありますか?

A.レッドボックスジャパンは非営利型ではありますがNPO法人のため、寄附金控除等の税制上の優遇措置の対象となりません。
寄付者が個人の場合、所得税の申告時に、寄付金控除はありません。寄付者が法人(企業)の場合は、資本金等の額と所得の額の応じて計算した損金算入限度額までは損金算入できます。
【参考:国税庁HP】https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/04_3.htm

領収書の発行はできますか?

『寄付受領証』を発行しております。ご希望の場合はお問い合せよりご連絡ください

世界と日本のレッドボックスについて

world wide REDBOX activities

寄付をした活動の成果はどこで見ることができますか?

A.ウェブサイトに報告を掲載しています。下記ページをご参照ください。https://redboxjapan.org/blogs/news

海外のレッドボックスの取り組みはどこで見ることができますか?

A.UK本部のウェブサイトより、各国の取り組みを紹介しております。下記ページをご参照ください。〉http://redboxproject.org

賛同企業

メディア

協力自治体

instagram