よくある質問

FAQ

生理用品設置について

Sanitary products

レッドボックスを学校に設置したいです。設置の流れを教えてください。

A.
STEP1.レッドボックスジャパンウェブサイト 〉「お問合せ」ページより必要情報を入力の上ご連絡ください。導入をご検討中の学校に、必要な情報をご案内いたします。

STEP2.担当者から折り返しご連絡いたします。スケジュールを相談の上、内容が確定次第、生理用品を学校宛てに郵送します。

STEP3.保健室やトイレに設置し、使用状況を把握。

今後の予算化や自治体提案の参考材料として活用可能

学校に設置されたレッドボックスの運用方法を教えてください。

A.レッドボックスは学校の保健室に保管し、養護教諭など適切なスタッフによって管理していただきます。生理用品の設置方法(保健室で配布するかトイレの個室に設置するか、など)は各学校の方針に一任しております。

レッドボックスに入っている生理用品はどのようなものがありますか?

A.生理用品は、一般的なドラッグストアやスーパーで販売されている生理用ナプキンをお送りしています。

生理用品の設置にお金はかかりますか?

A.学校側の費用負担はございません。

生理用品の寄付は何回でも受けられますか?

A.寄付は1回限りの単発支援となります。
設置後に校内でどのようなニーズや運用方法が見えてくるかを把握いただくことで、
今後の校内予算化や自治体への提案材料としてご活用いただけるようお手伝いできればと考えております。

寄付について

Donation

寄付の送金方法について教えてください。

支援いただく方法によって様々な送金方法がお選びいただけます。

▶︎クレジットカード / PayPal 決済レッドボックスウェブサイト内の「学生を支援する」より寄付金をお受けしております。ウェブサイトからの送金はクレジットカード、 PayPal、コンビニ決済、ペイジー、銀行振込に対応しています。

▶︎)銀行振込

金融機関名:みずほ銀行
支店名  :新宿支店(240)
口座番号 :普通 3132686
口座名義 :エヌピーオーホウジンレッドボックスジャパン

金融機関名:ゆうちょ銀行
口座番号:00100-5-293774
口座名義:オグマカンナ

物資の寄付は受け付けていますか?

A.物資の輸送には時間と費用がかかるなどロジスティクスでの課題や、管理における衛生面の課題が生じることから、原則、物資支援ではなく、金銭もしくは、有価証券によるご寄付をお願いしております。お寄せいただいた寄付金により、寄付先の学校へ必要な生理用品を提供できるよう、効率的な支援に努めています。

寄付をすると、税金の控除はありますか?

A.レッドボックスジャパンは非営利型ではありますがNPO法人のため、寄附金控除等の税制上の優遇措置の対象となりません。
寄付者が個人の場合、所得税の申告時に、寄付金控除はありません。寄付者が法人(企業)の場合は、資本金等の額と所得の額の応じて計算した損金算入限度額までは損金算入できます。
【参考:国税庁HP】https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/04_3.htm

領収書の発行はできますか?

『寄付受領証』を発行しております。ご希望の場合はお問い合せよりご連絡ください

世界と日本のレッドボックスについて

world wide REDBOX activities

寄付をした活動の成果はどこで見ることができますか?

A.ウェブサイトに報告を掲載しています。下記ページをご参照ください。https://redboxjapan.org/blogs/news

海外のレッドボックスの取り組みはどこで見ることができますか?

A.UK本部のウェブサイトより、各国の取り組みを紹介しております。下記ページをご参照ください。〉http://redboxproject.org

その他のご質問やご相談があればこちらからお問い合わせください。

Don't hesitate to contact us anything