レッドボックスジャパンとは
NPO法人レッドボックスジャパンは、
赤い箱に生理用品を詰めて学校へ寄付することで、
生理期間中の学生が安心して学校に通うことができるよう
サポートすることを目的とした
イギリス発祥のチャリティー団体です。
「生理用品をみんなが使える」を当たり前にする。
そして「生理」を通して自分の体のこと、
今の世界の課題や考え方を知り、
より良い世の中を一緒に考えるきっかけづくりを
お手伝いしております。


”レッドボックスがあるから
大丈夫”
学校で急な生理がきた時に。
家ではなかなか相談できない時に。
突然生理がきた時に。
友達を安心させたい時に。
そんな時に、いつでもそばにあります。
レッドボックスジャパンは生理用品の寄付を通して
学生の不安に寄り添い、
安心して学べる学校環境を支援します。
代表者挨拶
NPO法人レッドボックスジャパン
代表理事 尾熊 栞奈
( KANNA OGUMA)
2019年より「レッドボックスジャパン」として、生理用品の寄付活動に取り組んでいます。
日本でも深刻な課題とされる 「生理の貧困(Period Poverty)」。これは金銭的な負担だけでなく、生理に関する正しい知識や理解の不足が、教育現場で十分に共有されていないことにも起因しています。
その結果、多くの学生が学校やスポーツといった大切な活動の機会を失っています。
私たちは、生理用品の寄付を通じて、学生の経済的・精神的な負担を軽減し、安心して学べる環境を整えることを目指しています。
また、教育の場で生理に関する正しい理解を広めることで、ジェンダー平等の意識を高め、社会全体の意識改革にもつなげていきます。この活動を通じて、学生が多角的かつ国際的な視点を持ち、学びの場を広げることで、将来の夢や可能性を切り拓くサポートをしていきます。
そして、社会に貢献できる人材の育成へとつなげていくことが私たちの使命です。
皆さまの温かいご支援を、心よりお願い申し上げます。

寄付の仕組み

寄付
個人の皆さまはもちろん、企業や団体からの寄付も受け付けています。

設置
皆さまからの寄付金は、生理用品の購入・発送・設置に大切に活用されています。私たちは、支援が必要な学校へ確実に生理用品を届けるため、一つひとつ丁寧に手配し、適切な場所に設置しています。

未来
学生が多角的かつ国際的な視点を持つことで、視野が広がり、新たな夢や可能性が生まれます。その経験が、進学や就職の選択肢を広げ、将来の方向性を見出す手助けとなります。そして、社会に貢献できる人材へと成長するきっかけにもなります。

学校
生理用品を設置することで、すべての学生が安心して学べる環境を整え、より良い学習環境を実現します。さらに、生理に関する正しい理解が広がることで教員、保護者、地域住民もジェンダーギャップについて考えるきっかけとなり、誰もが互いを尊重し合える社会づくりにつながります。
この活動で目指すゴール
導入実績
535の学校・教育機関等に
レッドボックスを設置済み










学生への講演会実績

愛知教育大学附属岡崎中学校

カリタス女子中学校高等学校
クリスマス会

兵庫県立千種高等学校・
宍粟市立千種中学校

渋谷区立代々木中学校

松本山雅FCレディースU-15向け研修

戸板女子短期大学食物栄養科
ウェルネスプロジェクト
活動実績
-イベント・プロモーション-

CM撮影・放映
国や地域を超えて子どもから大人まで 多くの方にレッドボックスの活動について 知ってもらえる様、CMを制作しました。 関西番組 J:COMにて2022年6月16日から半年間放映しました。

Jリーグからの表彰
松本山雅FC「スタジアムトイレに生理用品 設置と生理への理解」の取り組みがJリーグから表彰され、感謝状を贈呈いただきました。

企業様とのコラボレーション
生理に対する理解を深めるため、企業様とのタイアップイベントを積極的に開催し、講演会も実施しました。企業様と連携することで、より多くの人々に生理の貧困やジェンダー問題について考えるきっかけを与え、社会全体での意識改革を促進しています。

フェムテックイベントへの出展
フェムテックイベントに出展し、資料や寄付している最新のフェムケアアイテムを展示しました。業界関係者や一般の方々に向けてレッドボックスジャパンの取り組みを直接紹介。今後も積極的に参加し、フェムテックのネットワークを活用して、さらなる社会的影響を与えていきます。
レッドボックスジャパン
メンバー紹介
協力自治体







